Ar-Rihla

旅と写真とあといろいろ

グラフィックボードをGTX1660TiからRTX3060に変更したら動かなくなった話の原因と解決策

なんかグラボが欲しくなったのでRTX3060を購入。 3060Tiじゃなくて3060なのは主な使用用途が動画編集でメモリが欲しかったから。 MBはMSIのMPG B550I GAMING EDGE WIFIでCPUはRyzen 5600Xという構成。 普通に刺したら認識はするもののNvidiaのドライバを入れた瞬間に映らなくなるという不具合が発生。 以下その原因と解決策。

原因はPCケース付属のライザーケーブル

結論から言うと、原因はライザーケーブルがPCIE 3.0対応のものだったため。 MBに直挿しだと問題なく動くが、PCケースがちょっと特殊でライザーケーブル必須の構造なので、PCIE 4.0対応の以下に変更した。

hb.afl.rakuten.co.jp

が、改善せず。

BIOSからPCIEの動作を3.0に変更して対応

調べたら3060程度だとPCIE3.0と4.0で性能にほぼ差がないらしいので、思い切ってPCIE 4.0は切り捨てた。 BIOSからPCIEの挙動を3.0に手動で固定。起動すると、正常に動作するようになった。 実は3060に変更する前に4060でも試したのだが、そちらもスリープ死が発生していて駄目だった。 おそらく4060もPCIE3.0に固定していれば問題なかったように思う。 ライザーケーブル使っててGen3のグラボからGen4のグラボに換装したのにまともに動かない人は一度BIOS設定でPCIEの挙動をGen3に固定してみると良いかも知れない。 最近グラボ安くなってきてるから買い替え時だね。

hb.afl.rakuten.co.jp

hb.afl.rakuten.co.jp